住居の探し方
シェアハウス
オーストラリアではシェアハウスと呼ばれる家に間借りして、数人が一緒に住むスタイルが一般的です。この場合、オーナーの家の一部を借りてオーナーも一緒に住むスタイルと、オーナーは別の家にいて、オーナーの持ち家にシェアメイトのみで住むスタイルがあります。基本的には生活に必要なものは全て揃っており、キッチン、リビングルーム、シャワールーム、トイレは共有となります。部屋の広さや備え付けられている家具(机や棚)などは、シェアハウスごとに異なり、料金もそれぞれ異なります。以下がオーストラリアでよく知られているサイトです。
日本語サイト
日豪プレス
対応地域:オーストラリア全土
チアーズ
対応地域:シドニー/ゴールドコースト
ジャムズ
対応地域:シドニー
GO豪メルボルン
対応地域:メルボルン
https://www.gogomelbourne.com.au
伝言ネット
対応地域:メルボルン
http://www.dengonnet.net/melbourne/
パース通信
対応地域:パース
英語サイト
Domain.com.au
https://www.domain.com.au/home?mode=share
Real Estate.com.au
https://www.realestate.com.au/share
Gumtree.au
シェアルーム(share room)とオウンルーム(own room)
シェアハウスには主に2つのタイプの部屋があります。料金はシェアルームの方が割安でオウンルームの方がやや高い設定になります
。
シェアルーム
一つの部屋にベットと机がいくつか並べられ、数人で同じ部屋に住むタイプ
この場合、トイレやシャワーも共有となります。
オウンルーム
一人で一部屋に住むタイプ
造りによってはシャワーやトイレも一人で使える場合もあります。
※リビングシェア(Living Share)とは
中にはリビングシェアというものもあります。部屋ではなくリビングを間借りして住むスタイルです。ソファーベットがあったり、マットレスが一角に置かれていたりユニークなスタイルです。主に家賃の高いシティー中心によく見られます。リビングシェアはシェアルームやオウンルームに比べて比較的安い料金設定で借りられることが多いです。
シェアハウスの探し方
インターネットで探すのが一般的です。日本語のサイトと英語のサイトがあり、季節によっては情報が多かったり、少なかったりしますが、常に新しい情報が掲載されますので、こまめにチェックし自分の気に入った物件をみつけましょう。また、常に沢山の者が検索しており、オーナーに連絡したけれど既に入居者が決まっていたという事や、入れ違いで先に見学したものが決めてしまい、下見に行く前に入居を断られる可能性もあります。以上をふまえ、何件か候補を見つけ、気に入った物件は早めに下見にいくことも大切です。中には、学校や街の掲示板にシェアハウス情報が貼ってある場合や、口コミで情報を得られることもあります。
探し出すタイミング
シェアハウスを退去する事を伝える際に、最低2週間前に伝えるように定めている家が多いです。よって、空き部屋情報が掲載されるのは部屋が空く予定日の2週間前となります。あまり早く探し出しても、オーナーは一日でも早く誰かに入居して欲しいと考えているため、入居が1ヶ月先にの場合は断られる事もあります。よって引っ越し予定日の2週間前くらいから探しだすのが良いタイミングと言えます。
下見について
良い物件が見つかったら必ず下見をしましょう。通常、掲載する写真は見栄えのよいものが選ばれています。実際に入居してから後悔しない為にも、またこれから同居するオーナーや既に入居している住人に会ってみることも大切です。入居者募集の広告には必ず連絡先が記載されています。電話かSMSでメッセージをします。基本的にはオーナーも少しでも早く入居者を探したいと思っているため、24時間以内には返信が来るはずです。あまりにも返信がない場合は、既に入居者が決まってしまっている可能性が高いので、他を当たりましょう。また一日のうちにいくつかの物件を下見ができるようにスケジュールを組む事もおすすめです。実際に下見をしても、次の下見が翌週だった場合、返事を一週間待ってもらう事になります。その間に他の入居者が決まってしまうかもしれません。
滞在日数について
多くの場合、最低1ヶ月〜3ヶ月からと定められています。しかし、オーナーによっては相談次第で短期で貸し出してくれる場合があります。また、すでに住んでいる者が一時的に部屋を空けるので(一時帰国など)、その間だけ住んでくれる者を募集していることもあります。
料金について
基本的に料金は週ごとに定められており、都市やロケーション、部屋の広さやタイプなどにより大きく変わります。以下はおおまかな目安です。
シェアルーム | オウンルーム | |
シティー | AU$150〜$200/週 | AU$230〜$320/週 |
郊外 | AU$90〜$110/週 | AU$130〜$200/週 |
レントとボンドの違い
レントとは、一週間に支払う基本料金の事をさします。「レント週$160」のように記載されている場合は、一週間毎に$160を支払います。またレントに、インターネット代や電気・水道代が含まれている場合と、含まれない場合があります。入居前に必ず支払うべき料金は何かをきちんと確認しましょう。
ボンドとは、保証金のようなもので、通常レントの2週間分から1ヶ月分を納めることが多いです。もし家具などを破損してしまった場合や、レントの滞納があった場合は、このボンドが使われます。ただし、何もなければ退去時に全額返ってきます。ここでもめない為にも、ボンドを支払ったら必ずレシートを発行してもらいましょう。