カナダの天候情報
カナダは世界で一番大きい土地のため、場所によって大きく天候が変わってきます。ですので、土地ごとに天候が大きく変わります。
ですので、土地ごとに天気をご紹介します。
太平洋沿岸
主な都市/バンクーバー、ビクトリア
春:東京の同時期よりも暖かい日が多く、春物の服装を用意しましょう。ただし、ウイスラーなどの山岳地帯では降雪もあるので寒さ対策もしておきましょう。
夏:さわやかな日が多く、日中の温度も20℃前後と過ごしやすくなっています。日差しが強いことと、早朝、夜間は冷え込むこともあるので長袖も必要になります。
秋:秋の訪れは比較的早く、さわやかな日が多くなります。ただし夜は冷えるのでセーターやパーカーなどの厚手の服装を用意しておきましょう。
冬:それほど寒くなく雪はめったに降らないので日本の冬服と同じイメージです。日本と異なり雨が多いが、小雨が多いので防水のウィンドブレーカーが便利です。海外で傘をさす人は少ないので、一着持っておいて損はないと思います。
カナディアンロッキー
主な都市/バンフ、レイク・ルイーズ、ジャスパー
春:5月上旬までは降雪もあり冬の気候が続くので、冬服が必要です。5月中旬ごろに春の気候になります。
夏:爽やかで、過ごしやすいです。ただし、山岳気候なので天気が変わりやすいです。晴れた日には紫外線が強いのでサングラスがあるとなお良いです。雨の日や夜間、早朝は小雪がちらつくほど冷え込むこともあるので、夏ですが厚手の服装や羽織るものがあるといいです。
秋:9、10月でも積雪があることもあります。そのため、冬服も必要になります。10月上旬には、「インディアン・サマー」と呼ばれる爽やかな晴れの日が続く期間があります。
冬:豪雪が降る日があったり、-20〜-30度まで下がることもあったりするので、完全防寒の用意をしておきましょう。時々「シヌーク」と呼ばれるフェーン現象に見舞われることもあります。
中部平原、湖岸地域
主な都市/トロント、ナイアガラ、ウィニペグ
春:爽やかな日が多く、5,6月には夏のような気候の日もあります。ただし、肌寒い日もあるので、羽織るものがあると便利です。
夏:爽やかな天気ですが、トロントなどの湖岸地方では湿度が高く蒸し暑ため、涼しい格好をしましょう。紫外線避けにサングラス、帽子、日焼け止めが必要になります。
秋:爽やかな日が多く、9月下旬から10月中旬にかけては紅葉が最も美しいです。服装は、長袖に羽織るものがあるといいです。
冬:南部は降雪は比較的少ないですが、氷点下の寒さが続きます。北部は寒さもあり、さらに雪も振ります。コートやダウンジャケットなど厚手の服のほか、手袋や頭・耳を守るため防止などの防寒具が必要です。
東部、大西洋沿岸
主な都市/モントリオール、シャーロットタウン
春:爽やかな日が多く、5,6月には夏のような日もありますが、肌寒い日もあるので、羽織るものを用意しましょう
夏:夏の昼間は暑いですが、湿度が日本のように高くないため、比較的過ごしやすくなっています。ただし、早朝や夜間は冷え込むこともあるので長袖も必要です。
秋:9月下旬から10月中旬にかけて紅葉が綺麗です。朝晩冷えるので、暖かい服装を用意しましょう。
冬:雪が多く寒さは厳しいが、大西洋沿岸地方は海流の影響で内陸部ほど寒くはないです。コートやダウンジャケットが必要になるのと、手袋や帽子などの防寒具も用意しましょう。
気温と降水量をご紹介します。
バンクーバー
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
平均気温(℃) | 3 | 5 | 7 | 9 | 13 | 15 | 18 | 18 | 15 | 10 | 6 | 4 |
最高気温(℃) | 6 | 8 | 10 | 13 | 17 | 19 | 22 | 22 | 19 | 14 | 9 | 6 |
最低気温(℃) | 1 | 2 | 3 | 5 | 8 | 11 | 13 | 13 | 11 | 7 | 3 | 1 |
降水量(mm) | 139 | 114 | 112 | 84 | 68 | 55 | 40 | 39 | 54 | 113 | 179 | 161 |
ビクトリア
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
平均気温(℃) | 4 | 5 | 6 | 9 | 12 | 14 | 16 | 16 | 14 | 10 | 6 | 4 |
最高気温(℃) | 7 | 8 | 11 | 13 | 17 | 19 | 22 | 22 | 19 | 14 | 10 | 7 |
最低気温(℃) | 1 | 1 | 2 | 4 | 7 | 9 | 11 | 11 | 8 | 5 | 3 | 1 |
降水量(mm) | 122 | 99 | 76 | 45 | 37 | 32 | 20 | 24 | 30 | 76 | 144 | 138 |
バンフ
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
平均気温(℃) | -9 | -6 | -1 | 4 | 8 | 12 | 15 | 14 | 10 | 4 | -4 | -9 |
最高気温(℃) | -5 | 0 | 5 | 10 | 15 | 19 | 22 | 21 | 16 | 10 | 0 | -5 |
最低気温(℃) | -14 | -12 | -7 | -3 | 2 | 5 | 7 | 7 | 3 | -1 | -8 | -13 |
降水量(mm) | 3 | 2 | 3 | 13 | 44 | 60 | 54 | 60 | 37 | 14 | 4 | 3 |
カルガリー
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
平均気温(℃) | -9 | -6 | -2 | 5 | 10 | 14 | 16 | 16 | 11 | 5 | -3 | -7 |
最高気温(℃) | -3 | 0 | 4 | 11 | 16 | 20 | 23 | 23 | 18 | 12 | 3 | -1 |
最低気温(℃) | -15 | -12 | -8 | -2 | 3 | 7 | 9 | 9 | 4 | -1 | -9 | -13 |
降水量(mm) | 0 | 0 | 2 | 12 | 51 | 80 | 68 | 59 | 42 | 6 | 1 | 0 |
トロント
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
平均気温(℃) | -4 | -3 | 1 | 8 | 14 | 19 | 22 | 21 | 17 | 11 | 5 | -1 |
最高気温(℃) | -1 | 0 | 5 | 11 | 19 | 24 | 26 | 25 | 21 | 14 | 7 | 2 |
最低気温(℃) | -7 | 06 | -2 | 4 | 10 | 15 | 18 | 17 | 13 | 7 | 2 | -4 |
降水量(mm) | 29 | 26 | 42 | 63 | 73 | 72 | 68 | 80 | 83 | 65 | 67 | 42 |
モントリオール
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
平均気温(℃) | -10 | -8 | -2 | 6 | 13 | 18 | 21 | 20 | 15 | 8 | 2 | -6 |
最高気温(℃) | -6 | -4 | 2 | 11 | 19 | 24 | 26 | 25 | 20 | 13 | 5 | -2 |
最低気温(℃) | -15 | -13 | -7 | 1 | 8 | 13 | 16 | 14 | 9 | 3 | -2 | -10 |
降水量(mm) | 27 | 20 | 36 | 64 | 76 | 83 | 91 | 93 | 93 | 75 | 71 | 35 |
イエローナイフ
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
平均気温(℃) | -27 | -23 | -17 | -5 | 6 | 14 | 17 | 14 | 7 | -2 | -14 | -24 |
最高気温(℃) | -23 | -19 | -11 | 0 | 11 | 18 | 21 | 18 | 10 | 1 | -10 | -20 |
最低気温(℃) | -31 | -28 | -23 | -11 | 1 | 9 | 12 | 10 | 4 | -4 | -18 | -18 |
降水量(mm) | 0 | 0 | 0 | 2 | 15 | 27 | 35 | 41 | 30 | 15 | 0 | 0 |
このように地域によって天候が大きく変わってくるのと、朝晩との寒暖差が激しいので、羽織るものは常に持ち歩き、地域によっては防寒対策をしっかりするようにしましょう。場所によっては、雪でも歩ける靴があると便利ですね。