来年の3月くらいからは本格的に中国語の勉強を始めようと思っています。
実際WEBで調べてみると、まともな学校は(学生ビザが取れる)深圳大学の中国語講座くらいです。そこで早速深圳大学に行ってきました。
1.タクシーで行く
20分くらいで着くと聞いていたのですが渋滞もあり、1時間近くかかりました。
深圳の中心地からあまりに遠く到着したころにはすっかり通う気をなくしてしまいました。
2.深圳大学
敷地も広いし学ぶ環境にはいいんだと思います。ただ僕の場合勉強だけしているわけにはいかないので、場所は本当に重要なんです。
3.HPと実際に場所が違うアドミッションオフィス(留学生用)
いきなり行ったら違う場所に移転しているとのこと
正門から向かって右の写真の右手のビルの2Fにありました。
いろいろ話したんですが(英語で)、ビザのサポートとかいいんですが場所が・・・
あとで地下鉄を確認したら16駅もありました。4,50分くらいはかかりそうですね・・・
最終的に日本に戻ったタイミングでビザの取得(商用)を検討しています。
ビザが取れる学校が深圳大学しか見つかりませんでしたが、学校自体はいろいろあるようなので・・・。ということで次回以降は中国の商用ビザについて書きます。
↓応援よろしくお願いします。 ↓