なんとロビンソンガレリアモールにあのデニーズが間もなくオープンです!!!と、今日はそのことではなく、同じくロビンソンガレリアにあるTGI FRIDAYがアヤラにあるのと比べておしゃれなので、昨日行ってきました。(最近ロビンソンガレリアモールの映画館によく行くので、その前に行きました)
日本でおなじみのデニーズですが、日本の会社だと思ったらなんとアメリカの会社でした。実は日本も欧米の影響をかなり受けていて、そうしたレストランも多く進出しているのだと実感しました。今日はTGI FRIDAYSとはから、実際に調べてみましたので報告します。
TGI FRIDAYSとは
正式名称はT.G.I. FRIDAY’Sと言います。なんとこのFRIDAYSもアメリカの会社で、ニューヨークで最初にできたアメリカンスタイルのレストランです。そうです、最初にもありますが、AMERICAN BAR AND GRILLということで、こちらは正真正銘のアメリカ発のレストランです。フランチャイズなどもやっていて、フィリピンはおそらくフランチャイズではないかと思われます。
せっかくなので日本の運営会社はどこなのか調べたら、なんと。。。あのワタミが運営していることがわかりました。日本食の和民がFRIDAYSを運営していることにショックを受けつつ、飲食事業っていろんな業態を持っていたほうが融通が利くことが多いので納得です。
TGI FRIDAYSがセブにあるのはアヤラとロビンソンガレリアのみのようです。しかもロビンソンの店舗は本格的なアメリカンスタイルの内装なので、一度は訪問してみるべきだと思います。
ロビンソンガレリア店の内装
厨房側の写真です。IN HERE, IT’S ALWAYS FRIDAY.が目立ちます。いいですね、いい言葉です。銀行員時代にいつも金曜日を楽しみにしていた、そんな頃を懐かしく思います。実際起業してからは、なぜか曜日は全く気にならなくなりましたし、日曜日の夕方のなんともせつない気持ちもなくなりました。この内容を見ると、なんだかそんなことを思い出しました。
BARというくらいなので、そういうスペースもあります。フィリピンだとモールは早く閉じるので、お酒が売れなくてビックリしているでしょう。フィリピン人家に早く帰りますからね・・・
TGI FRIDAY’Sのメニュー
アメリカンレストランなので、バーガー、ステーキ、サラダ、ピザ、パスタなどと、お酒も含めたドリンクが中心です。今日は詳細を報告するのではなく、メニューを開いて一番最初に目が行った、Hungover Burgerを紹介します。
デカいの一言。日本に行かなくても本物の一幸舎のラーメンがセブ島で食べれるように、アメリカに行かなくても、本格的なアメリカンバーガーが食べれるなら、これを注文すべきかと、すぐに注文しました。
サービスチャージのかかる高級店なので出てくるタコス。無料にしてはおいしいけど、10%かかりますからね。フィリピンでは高級店だけあって、このタコスもなかなかのクオリティー。
肝心のHungover Burger
写真からの期待を裏切らない大きさです。
少し角度を変えて・・・。これを見た瞬間に人生で初めてバーガーをほおばって食べることをあきらめました。もはやこれはバーガーではありません。ナイフとフォークでいただくことに。
さてこのバーガーのお値段ですが、575ペソだったと思います。サービスチャージ入れても630ペソくらいなので、1300円くらいしますね。一幸舎のスペシャル豚骨ラーメンより高いハンバーガーですね。
TGI FRIDAY’Sの総合評価
実は会員になると常に20%割引になるのですが、丁重にお断りしました。よほどハンバーガーが好きでなければ、頻繁に来ることはないレストランだと思います。僕にはビックマックで十分です。
ビックマックの価格調査もあるセブ島物価調査2018年はこちら
ビックマックのセットがドリンクついていることを考えると、約3倍の値段です。雰囲気とかはいいので、たくさんの人数で豪華にお祝いをすることにはいいのではないでしょうか。
冒頭に書きましたが、実はこのTGI FRIDAY’Sの隣に日本でも有名なあのファミリーレストランが出店予定です。
個人的にはこっちのほうが好みです。セブ島にはこの手のファミリーレストランはなかったので。
デニーズは日本の会社だと思っていたら、実はこちらもアメリカの会社です。セブ島に今後のどんどんこうしたレストランが増えていって、生活が充実するのはいいことだと思います。
デニーズはオープン後早めにレポートしますので。
応援よろしくお願いします。
フィリピン留学 ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑1日1回クリックをお願いします。