こんにちは、すっかり飲食業界に足をずっぽり踏み入れてしまっています。3年前にはまさかラーメン屋、まさかカフェの事業を立ち上げるとは夢にも思っていませんでした。ましてや、〇〇屋をやるとは全く予想だにしませんでしたが、今日は次の飲食事業のカテゴリーを紹介します。
Contents
海外でお気に入りのレストランと言えば
麻辣空間(シンガポール)
シンガポールのローカル火鍋、麻辣空間です。この火鍋屋さんは、一幸舎セブを手伝ってもらっているシンガポールの友人とは5回以上は行った記憶があります。最後のほうで麺が変わってしまって、ちょっとがっかりですが、シンガポールに住んでいるときは一人火鍋をしたこともあるくらいのお気に入りの火鍋屋さんです。
実は中国や台湾の火鍋は、僕にとってラーメンに勝るとも劣らないくらいのお気に入りのジャンルです。シンガポールだとこのお店は非常に人気店で何度か行ったことがありますし、
Hai Di Lao Hot Pot(シンガポール)
こちらシンガポールの超人気店Hai Di Lao Hot Potです。このお店は超高級火鍋店という名が僕にとってはしっくりきます。シンガポールという場所もありますが、一人7-8千円くらいすぐに行ってしまいます。
そういえば4-5年ほど前に中国深圳でこんな火鍋屋にも行きました。このお店は、シンガポールの両お店をしのぐほど美味しいお店で、深圳滞在中に2度も行きました。
華神龍火鍋城(中国深圳)
その名も華神龍火鍋城です。この火鍋屋さんは僕にとって理想形。しかもお値段も中国深圳というこもありかなりリーズナブルなものでした。
はい好きなレストランはすべて火鍋屋さんですね。台湾で火鍋に行った時も美味しさに感動しましたが、ブログでは書けず。機会があれば早急に台湾で火鍋屋さんに行こうと思います。(今月か来月あたりですね・・・)
一生懸命仕事をすると話は舞い込む
僕が一幸舎をセブで開業し、新しいセカンドブランドを立ち上げていることなど知っている人は多いようです。5年以上も親交のある台湾人のビジネスマンから、火鍋屋を立ち上げたいんだけど一緒にできないか、という話が舞い込みます。5年以上お互い協力しあい事業をやってきて、信頼関係はすでに構築されています。お互いフィリピン(セブ島)での事業を拡大してきて、ここで手を組もうかという非常にいい話です。
具体的な話は相手を調べれてしまいますので避けつつ、こうしたビジネスパートナーとなる外国人から声がかかるということは光栄です。そして、火鍋はなんといっても大好物ですし、「本物の火鍋屋を立ち上げる」という思いは、ラーメン屋や抹茶カフェのコンセプトとつながります。
火鍋屋をどう成功させるかについて、アイデアはありますので少しずつ確実にオープンへ近づけていく予定です。これまでの実績からすると半年以内にはオープンできるかと思われますので、年内OPEN目標とします!!!
応援よろしくお願いします。
フィリピン留学 ブログランキングへ↑↑↑↑↑↑1日1回クリックをお願いします。